
こんにちは!『にゃごまろブログ♡』を運営している、にゃごまろです♪
ブルべだけど、オレンジメイクがしたい!!
華やかさやおしゃれ感があって可愛いオレンジメイク、素敵ですよね♡
でも正直、オレンジメイクを試す時に不安がありました。↓



私はパーソナルカラーが青みカラーが得意なブルベ。
イエベカラー(黄色寄り)のオレンジをメイクに取り入れて大丈夫なんだろうか?
ブルベだから、オレンジメイクが上手くなじまず、イタイ感じになったら嫌ですよね
今日はそんなブルベ夏30代の私が、色々と試行錯誤したオレンジメイク攻略法やおすすめ愛用品をシェアします
(ちなみにプロの方のサービスを受けてブルベ夏と診断されております
)この記事はこんな方におすすめです↓
- パーソナルカラーがブルベだけど、オレンジメイク興味ある方
- 大人もOKなオレンジメイクをしたい方
- ブラウン系メイクに飽きてきた方
- コスメトークしたい方♡
オレンジメイクおすすめポイント3つ♡



実際にオレンジメイクを試して感じたメリットをお伝えします♪
①意外と仕事用メイクにもいける!


定番オフィスメイクといえばブラウンですが、ぶっちゃけブラウンメイクに飽きる時ありませんか?笑



かといって、思いきったカラーメイクで職場で浮きたくない。でも気分は変えたい!
そんな時にオススメなのがオレンジメイクです♪
意外と派手すぎにはならず、オフィスにも馴染んでくれるのでおすすめです♡
②プライベートのおでかけにも大活躍♡


仕事の時だけではなく、大人女性の様々なプライベートシーンにもオシャレになじむのでおすすめです!
- デート
- 飲み会
- 女子会
- 旅行
- イベント



などなど、最近の私はオレンジメイクにいつも助けられております…!
③血色感があり、好感度アップ◎


オレンジ色は華やかさやおしゃれ感だけでなく、好感度もアップします◎
血色感があり、温かさや親しみやすさを感じるカラーです♪
血色感がでて笑顔が似合う、感じの良い印象になるので、コミュニケーションが円滑になります



人と会う時はオレンジメイクをすると、楽しく過ごせます♪
ブルベのオレンジメイクポイント3つ♡



ブルベ夏の私なりのオレンジメイクの注意点をまとめていきます◎
①オレンジ系アイシャドウを主役にする


もともとオレンジが似合うイエベさんではないので、オレンジ感の強いアイテムは1ヶ所にしぼった方が良いと思います◎



オレンジメイクの楽しさ&ワクワク感や華やかおしゃれ感をだせるのは、やっぱりアイシャドウが1番!
アイシャドウ以外はオレンジみ控えめのベージュやブラウン系にするとまとまりやすいです
(おすすめのオレンジアイシャドウは次の章でご紹介します♡)
②クリアすぎる明るいオレンジは避ける


くすみのないクリアな明るいオレンジを色々試したのですが、やっぱりブルベ肌には浮きがちでした



少しくすんでいるオレンジ系の色をチョイスすると、ブルベ肌には馴染みました◎
- クリアな明るいオレンジ→NG
- くすんだオレンジ→OK!
ブルベさんは、くすんだオレンジ色を使って、オレンジメイクを楽しみましょう♡
③オンとオフでオレンジを使い分けると◎


お仕事シーンとプライベートシーンで、オレンジの色味の種類を使い分けると、ブルベ肌でもよりなじんで安心です。
ブルベがオレンジメイクしても実はOK【意外と褒めてもらえる】



周りのブルベさんの友人がオレンジメイクしてる姿をたまにみかけますが、全然変じゃないし、とても可愛い!!
ブルベの自分がオレンジメイクした時も、実は褒めていただける率が高いです
ブルベだからといってオレンジメイクが全く似合わないわけではなさそうですね。
問題は、イエベさんと比べてなじみにくいので、うっかりすると、【派手になりやすい】という点
油断すると派手になりやすいので、2種類のオレンジを使い分ける
思ったよりメイクが派手になってしまっても、プライベートシーンではまだOKだと思うんです。



心配なのは、お仕事シーンで悪目立ちしちゃうこと。
特に、赤みの強い華やかなオレンジカラーを職場で使用するのは躊躇しますよね…。
保守的な業界でお仕事をされている方は、『派手すぎかも??』と不安になるかもしれません
- イエベさんだったら、赤みの強い華やかなオレンジでも肌になじんで自然だと思います。
- 一方、ブルベさんはオレンジが浮きやすいので、悪目立ちしていないか心配ですよね。涙



私も保守的な業界で仕事をしているので、仕事とプライベートで2種類のオレンジを使い分けています
- プライベートシーンのオレンジカラー→赤みが強めのオレンジを使うと華やかで可愛い♡
- お仕事シーンのオレンジカラー→赤みを控えめにしたベージュ感強めのオレンジを使うと安心◎


シーンに合ったオレンジカラーを使用すると、オレンジメイクをさらに安心して楽しめます♡
ブルベな私のオレンジメイクおすすめ愛用アイテム
いよいよブルベのための大人オレンジメイクにおすすめのアイテムをご紹介していきます♪



コスメ好きなので、熱く語っております!笑
まずはオレンジメイクの主役のアイシャドウのおすすめ4選をご紹介します♪
おすすめオレンジアイシャドウ①【プライベートシーン】
エトヴォス【華やかオレンジ系】
プライベートシーンで、今日は華やかな大人可愛いオレンジメイクをして楽しみたいっ!という時に愛用してるのがこちら♡
- 左上のハイライトカラーのキラキラがめっちゃ可愛いっっ♡テンション上がる!
- 右下のオレンジがしっかり発色するので『THE・オレンジメイクしてる!』と満足感がある
- 左下のキラキラコーラルカラーも全体を可愛くまとめてくれる
- テンション高く大人可愛いオレンジメイクをしたい時に特におすすめ♪







気分を上げたい日や、屋外のお出かけや旅行など非日常感のある時に、愛用してます♡
おすすめオレンジアイシャドウ②【プライベートシーン】
スック【華やかオレンジ系】
こちらもプライベートシーンで愛用しています^_^
赤みがあるオレンジで華やかさがありつつ、大人の落ち着きもあり綺麗めにまとまります♡
- 左下のオレンジは発色が良いのに重くならず、透明感もある上品できれいめな印象
- 右上の薄づきブラウンを左下のオレンジと重ねながら、赤み具合を調節できる
- パール感が上品で大人っぽくまとまります



夫と大人なレストランに行く時など、落ち着いたデートシーンで私は愛用しています♡




私はプライベートで使用しておりますが、職場メイクが比較的自由な方だったら、お仕事で使用してもOKだと思います^_^
おすすめオレンジアイシャドウ③【お仕事シーン】
ルナソル【落ち着きオレンジ系】
お仕事シーンで溺愛しているオレンジアイシャドウがルナソルのベージュオレンジ♡
- 右上のオレンジは赤み控えめのコンサバなオレンジなので、職場でも浮かない(ルナソル様…!)
- 左上のハイライトカラーが大人の目元を綺麗に明るくしてくれる
- 左下のニュアンスブラウンを重ねながら、オレンジの色味のバランスを調節できる







最近仕事シーンではいつもこれです…!ルナソルのアイシャドウはやっぱり素敵ですね♡
おすすめオレンジアイシャドウ④【プチプラ】
プチプラ系ならセザンヌのオレンジガナッシュがとてもおすすめです♪
- くすみ系オレンジでブルべでも使いやすい
- 赤みがそこまで強くないので(ブラウン寄りのオレンジ)、ギリお仕事シーンにもいける(メイクが厳しくない職場なら全く問題ないと思います)
- 左上のラメラメも可愛くてプライベートシーンにも合う◎




『オレンジメイク気になるけど、ブルベの自分に合うかな?』と迷っていたら、まずこちらを使ってみるのがオススメです!



私もセザンヌを最初に試して、オレンジアイシャドウにハマりました♡
ブレンディングブラシは絶対使った方が良い【アイシャドウブラシ】
イエベさんと違って、ブルベさんはオレンジがどうしても肌から浮きがち。



最後に全体を【なじませる】と、仕上がりが全然違います!
特に赤みが強い華やかオレンジを使う時は、ぜひブレンディングしてほしい…!
ブレンディングブラシはエトヴォスのブラシがアイシャドウがよくなじんで肌触りも◎でお気に入りです♪
オレンジシャドウの各色をまぶたにのせて、最後に何も粉をつけていないブレンディングブラシでワイパーの動きでなじませると自然になじんでくれて綺麗に仕上がります◎


おすすめチーク①【プライベートシーン】
ブルベのためのオレンジメイク、おすすめのチークはTHREEのチーキーブラッシュ08です♪



メイクレッスンを受けた時に、先生がおすすめしていて、使ったら大人可愛かったので愛用してます♡
写真だと『けっこう渋い色なのかな?』と思うんですけど、血色感があり、肌にのせるとめちゃくちゃ可愛い!



でも甘くなりすぎず、大人可愛い血色感で大好きなチークです♪
オレンジアイシャドウと相性が良いので、私はこちらのチークを合わせています◎
発色も色持ちも良いです^_^
華やかな血色感があるので、私はプライベートシーンで使用していますが、メイク全体のバランスを見ながらお仕事にも使用OKかと思います◎
チークブラシはRMKを長年愛用してます♪↓
肌触りも良くて、色ムラにもならず綺麗にチークがのせられます♡
プチプラだとキャンメイクのクリームチーク16番がおすすめです♡
大人の血色感がでて、オレンジメイクにも合う色です^_^
赤みが強いのでプライベートシーンで愛用してます♡


おすすめチーク②【お仕事シーン】
お仕事の時はもうちょい血色感控えめの落ち着きカラーが安心な方はこちらのチークがおすすめです♡



マットなベージュカラーがブルベ肌にもなじんでくれて、これつけてたら夫に褒められました笑
オレンジメイクにも合うし、ティントだからブラシいらないし、リップにも使えるので1本持っていると便利です♪


リップ【ブラウン系でまとめよう】
動いて目立ちやすいパーツのリップは、落ち着いたブラウン系にするとオレンジメイクが違和感なくまとまります♪



私は唇がめちゃくちゃ乾燥しやすいので、保湿力高めのブラウン系リップが助かっております…!
↑エトヴォスのミネラルリッププランパー、保湿力の高さと絶妙な色が大好きでリニューアル前の頃からずっと愛用しています♡
このブラウンは黄色みが少なくて、ブルベでも違和感なく使いやすいです^_^
プチプラならセザンヌのこちらのリップがとてもおすすめです♪↓
渋くならない可愛いブラウンで、オレンジメイクと相性が良く、肌馴染みも良いです♪



発色も良く、乾燥もしにくいので愛用しております♡


アイブロウ【ブルベにカーキ眉、意外といけます!】
ブルベ肌にイエベカラーのカーキ?!と驚くかもしれません



ブルベだからカーキ眉は合わないのかなー?と思っていましたが、試したらめちゃくちゃアリだったんです♡
むしろカーキ眉にした方が、オレンジメイクが落ち着いてまとまり、特にオフィスメイクにもぴったりでした…!
ブルベさんって暗めのヘアカラーの人も多いと思うのですが、カーキ眉は暗めのヘアカラーにもすごく合います◎
眉アイテムはセザンヌがおすすめです!
(いつも通ってる眉サロンの担当の方も、セザンヌ良いですよ〜サロンでも使ってます^_^とのこと♪)



発色も良いし、1日仕事しても落ちないです◎


アイブロウブラシはフーミーを3年ぐらい愛用してます^_^
肌触りが良く、書きやすいです♪



さらに綺麗にアイブロウを仕上げるアイテムを眉サロンの方に教えてもらいました♪実際に試したら良かったのでシェアします↓
眉尻を整えたり、細かい隙間を埋めるのはセザンヌの極細ペンシルがめちゃくちゃおすすめ!↓
さらに、眉尻をくの字状にこちらのヴィセのコンシーラーで囲うと綺麗に仕上がります↓
アイライン&マスカラ【とにかくパンダ目になりたくない女の選択】
アイライン&マスカラは、ブラウン系で揃えた方が、オレンジメイクはまとまります◎
(黒よりブラウンの方がオレンジメイクの雰囲気に合うと私は思います♪)



私はアイメイクがにじみやすく、パンダ目になりやすいのが悩み…。そんな私がにじまなかったアイテムをご紹介!
アイライナーはキャンメイクで大人気のこちらが柔らかくて描きやすいのに、にじまないので、大変おすすめ↓
こちらのアイライナー、色んなカラーがあって非常に沼なんですが笑、オレンジメイクにはミディアムブラウンがブラウンの濃さもちょうど良いと思います◎



私は上まぶたと下まぶたの目尻側にくの字状にアイラインしてます◎
ブラウン色マスカラはSNSで話題になってたメイベリンが最近のお気に入りです♪こちらもにじまなかった!↓
塗りやすいのと、派手になりすぎず繊細なまつげになるところも気に入っています♪
(ちなみにまつげパーマをしています
)涙袋メイク【大人オレンジメイクの涙袋】
涙袋用影色ライナーはセザンヌのこちらが大好きすぎて3色全て持ってます。↓
オレンジメイクにはブラウンが合います◎
ちなみにこのブラウン影色ライナーは、ノーズシャドウとして使ってもアリでした♪
(特に鼻先ノーズシャドウとか描きやすいです^_^)



ちょうど良い感じに薄づきなので、大人でも自然に盛れます◎
涙袋用ハイライトはマジョリカマジョルカの「ゴージャス姉妹」という色がおすすめです↓
派手になりすぎず、華やかに上品に盛れます♪





仕事とプライベートの両方に使える万能涙袋ハイライトです♡
涙袋用ハイライト用のブラシは、前述のブランディングブラシの細い方の筆でいけます◎↓
ハイライト【これ一択!のおすすめ品】
ハイライトは、おでこ、頬骨、鼻根、鼻先などに塗っています♪
ハイライトをすると華やかさがでて雰囲気が出ますね◎
ハイライトは色々試したことがあるのですが、ダントツにおすすめなのがこちら!!!↓
こちらを使用してる日は、『なんか今日綺麗〜!』と言ってもらえることもしばしば…涙
おそらく7年以上愛用している大好きなハイライト!
オレンジメイクにも合うし、基本どんなメイクにも合います♪


上品なツヤがでるので、仕事とプライベート両方におすすめです◎



ブルベさんにもイエベさんにも、すごくおすすめです♡
(ハイライトブラシはシュウウエムラの型番14Hのブラシを長年愛用しているのですが、調べたところ、もしかしたら廃盤かもです…涙)
ちなみに、このM.A.Cのハイライトはメイク仕上げにフェイスパウダーのように全体にブラシでファ〜ッとのせても綺麗です♪
フェイスパウダー用ブラシは三善さんのブラシがおすすめです↓
シェーディング【丸顔の救世主】
メイク仕上げにシェーディングすると顔全体がキュッと引き締まって、メイクがワンランクアップする気がします◎



私は丸顔なので、丸い輪郭に沿ってぐるっと一周シェーディングしてます。
シェーディングコスメはこちらがおすすめ♪↓
ブルベさんには『モダン』という色が良いです◎
そしてシェーディングブラシは絶対大きいブラシが自然で良きです!
細いブラシだと、「THE・シェーディングの線」みたくなって、不自然になってしまいます



大きいブラシで輪郭あたりにシェーディングをのせるとフワッと自然な影になるので◎
もうそろそろ愛用歴8年目になるおすすめシェーディングブラシはこちら!↓
いつも丸顔の私を助けてくれてありがとう…!笑
まとめ
- オレンジメイクは大人女性の様々なシーンにぴったり!(仕事にもプライベートにも◎)
- ブルベでもオレンジメイクはできます♪(注意点には気をつけよう)
- ブルベさん用おすすめオレンジアイテムもご紹介しました
ここまで読んでいただきありがとうございます♡
当サイト『にゃごまろブログ♡』では、他にも大人女性に是非読んでいただきたい記事を投稿しております♪
是非また遊びにきてくださいね^_^






コメント